ポイントで投資ができると言いますが、
どのポイントで
どこの証券会社で
投資ができるのか?
その組み合わせについて調べてみました。
ちなみにポイントというのは、いわゆる大手共通ポイント(Tポイント、楽天ポイント、ポンタ、dなどです)
楽天ポイントがつかえる証券会社
ずばり、楽天証券です。
楽天証券では、1ポイント1円で投資商品が購入できます。
現物株や投資信託などを購入できる他、運用金額に応じてポイント還元まであります。
証券口座で運用すればするほど、勝手にポイントも貯まっちゃいます。
Tポイントがつかえる証券会社
Tポイントが使える証券会社は2つ。
ひとつはSBI証券。もうひとつはSBIネオモバイル証券です。
どちらもTポイント1ポイントで1円分の投資商品が購入できます。
LINEポイントがつかえる証券会社
LINEポイントが使えるのはLINE証券です。
1ポイント1円分として投資商品の購入にあてることができます。
dポイントがつかえる証券会社
dポイントが使えるのは「SMBC日興証券」です。
1ポイント1円で使えて、100円から株が買えます。
ペイペイがつかえる証券会社
ペイペイが使える証券会社はありません。
ペイペイを使った投資は、「ペイペイボーナス運用」というものですることができます。
ペイペイを実際の株価に連動させて増やす仕組みです。引き出すときもペイペイのままなので、しばらく使わないポイントがあるなら、運用させても良いかも。
ポンタポイントがつかえる証券会社
ポンタポイントが使える証券会社は「カブドットコム証券」です。
ポンタポイントを運用する「ストックポイント」や「auPayポイント運用」などで運用することもできます。
楽天・Tポイント・LINEではじめてみます
私の生活圏内だと、たまりやすいポイントが「楽天ポイント」「Tポイント」です。
ただ、LINEも専用のクレジットカードの還元率が期間限定で3%なのでポイントを貯めやすくなってます。
メインカードをLINEにしつつ、楽天ポイントとTポイントをそれぞれの証券会社でポイント投資してみたいと思います。
半年に一回、一年に一回くらいの頻度で、一つの証券会社に資金移動させて貯めるのもありかな~なんて皮算用しつつ、まずは証券口座の開設と新しくLINEのクレジットカードを申し込みます!
コメント